魚の話

Blog

富山湾内では、トビウオが豊漁です。 富山県魚津産のトビウオです。最近は富山県内の各漁港で毎日水揚げがあります。 とりあえず、簡単にフライにしてみました。 ト...

夏から秋にかけて旬を迎えるキジハタを見るようになりました。 富山県生地産のキジハタです。 キジハタはハタの仲間で、なかなか値段の下がらない高級魚です。 脂はあ...

先日はコウイカの話題に触れましたが、今回はケンサキイカです。 山口県産のケンサキイカです。 夏場が旬のイカです。 富山湾内で水揚げされるのは、もうしばらく後で...

最近、ニギス(ミギス)をよく見るようになりました。 石川県産のニギスです。 以前にも書きましたが、北陸地方では馴染みのある魚で、焼いたり揚げたり煮たりできる、...

今が旬の魚ではないのですが、富山で「ふくらぎ」と呼ばれる1~2キロ台のハマチが豊漁です。 富山県新湊産のふくらぎです。 旬ではないと分かってはいるものの、たく...

コウイカを仕入れたので、刺身にしてみました。 富山県魚津産のコウイカです。 コウイカは「甲イカ」と書き、「甲」は貝殻を意味するようです。 胴を開くと、この...

5月から、富山県内では岩ガキ漁が解禁になっています。 富山県新湊産の岩ガキです。 この岩ガキは生食も可能ですが、個人的に加熱した方が好きなので、今回は昆布焼き...

ゴールデンウィークが近づいてきました。 もしかしたら、ゴールデンウィークには富山へ観光で来られ、ホタルイカなど富山の味覚を楽しみたいという方もいらっしゃるかもし...

地物のトヤマエビ(通称ボタンエビ)、入荷しました。 富山県魚津産のトヤマエビです。 さっそく刺身にしました。 甘エビよりも上品な甘さを感じます。身が甘エビより...

先日、久しぶりに金目鯛を仕入れました。 高知県産の金目鯛です。 ちなみに、富山湾では全くと言っていいほど獲れない魚です。 きれいな赤色の魚で、しかも身に脂がの...

友だち追加