魚の話

Blog

最近、富山湾内ではウスメバルが豊漁です。 ウスメバルは名前の通りメバルの仲間なのですが、メバルの中でも体色がきれいで脂があるため、人気があります。 今回は...

  毎年、3月から富山湾内ではホタルイカ漁が始まります。 ホタルイカは富山の特産品のひとつであり、シーズンを楽しみにしている方も多いと思います。 ...

先日、富山県魚津市にある魚津港へ仕入れに行ってきました。 普段は富山市内にある富山地方卸売市場で仕入れをしていますが、実際に漁港に行くと、最近はどんな魚が水揚...

先日、お客様より紅ズワイガニの地方発送を承りました。 カニにはいくつか種類がありますが、一番メジャーで流通量が多いのは、この紅ズワイガニです。 紅ズワイガニを一...

昨年も国内の鮭(サケ)の漁は不漁でしたが、今年は更に不漁という情報が入ってきています。 毎年、富山県内ではお正月用に「新巻鮭」が鮮魚店やスーパーで販売されるの...

底引き網漁が解禁になってから、甘エビが割と安定して流通するようになってきました。 富山県魚津港産の甘エビ(正式には「ホッコクアカエビ」)です。 いつもはお刺...

言わずと知れた高級食材、ウニ。 滅多に自分で食べることはないのですが、久しぶりに試食してみることにしました。 北海道産の生ウニです。 一口にウニと言っても、...

底引き網漁が禁漁になったことで、少しですがマダラの入荷量が増えてきました。 先日仕入れたマダラのお腹の中から、こんな白子が出てきました。 富山県岩瀬港産のマダ...

9月に入ると底引き網漁の解禁と同時に、ベニズワイガニ漁も解禁になります。 富山県新湊産のベニズワイガニです。 ベニズワイガニはズワイガニと比べて漁獲量が多く...

先日、生きたウナギをさばいて欲しいという依頼がありました。 お子さんが幼稚園の行事でウナギをつかみ取りしたらしく、そのウナギをさばいて焼いて欲しいということで...

友だち追加