魚の話

Blog

解禁から少し時間が経ってしまいましたが、北陸以西の日本海側で、ズワイガニ漁のシーズンが始まりました。 今シーズンは、鳥取県の初競りで驚愕の高値が付いたというニ...

最近、何度か話題に出している二ギス(ミギス)ですが、割とアクセス数が多いようなので、以前YouTubeにアップした背開きの方法を、再度ここでリンクを貼ってみるこ...

  ちょっと珍しい魚、オキアジを仕入れました。 富山県新湊産のオキアジです。 名前に「アジ」と付くだけあってアジの仲間なのですが、外見だけではアジの...

  最近、富山湾内でウスバハギ(富山ではアンカンとも呼ばれます)を少し見かけるようになりました。 富山県氷見産のウスバハギです。   外...

  久しぶりに、大きめのカワハギを仕入れました。 富山県新湊産のカワハギです。 夏場にもカワハギはあったのですが、ここまで身の厚いカワハギは久しぶ...

前回はマルソウダガツオの話題でしたが、今回は別のカツオの話です。 富山県氷見産のハガツオです。 歯が鋭いところからこの名前が付いたようです。また、別名「キツ...

富山で通称「デブガツオ」と呼ばれるカツオがあります。 富山県魚津産のマルソウダガツオ(通称デブガツオ)です。 一般的に「ソウダガツオ」と呼ばれているのは「ヒ...

9月から始まった底引き網漁のおかげで、 ハタハタもよく目にするようになりました。 鳥取県産のハタハタです。(ニギス同様、富山での漁獲量は少ないです。) 今の...

前回も書きましたが、毎年9月から底引き網漁が解禁になります。 ニギス(ミギス)も主に底引き網漁で獲れる魚で、富山県を含む北陸地方ではよく食べられる、馴染みのあ...

9月から、北陸から山陰地方にかけての日本海側で底引き網漁が解禁になりました。(7~8月が禁漁期間です。) 底引き網漁が始まれば、単純に魚種や漁獲量が増えます。...

友だち追加