まだまだ小さいですが、新物のアオリイカが富山湾内で見られるようになりました。 富山県氷見産のアオリイカです。 毎年、冬場にシーズンを迎えるイカで、お刺身や寿...
毎年9月から、富山湾内では紅ズワイガニ漁が解禁になります。(7~8月が禁漁期間です。) 初日には毎年と言っていいほど、新湊の初競りが全国ニュースで流れますね。...
まだまだ魚が少ないこの時期ですが、最近、富山湾内の魚でお勧めするとしたら、ブリの幼魚(富山ではツバイソとかフクラギと呼びます)と、カマスですね。 約1キロ~2...
久しぶりに入荷しました。高級魚、アラ。 富山県氷見産のアラです。 アラは数が少ないのと、上品なうまみがあるので人気が高く、とても値段の高い魚です。 寿司ネタ...
富山県内では、6月中旬からアユ漁が解禁になっています。 富山市内を流れる神通川のアユです。 生のアユは、スイカのようなフルーティな匂いがします。この匂い、す...
先日、久しぶりに地物のイサキを見つけ、仕入れてみました。 富山県魚津産のイサキです。 定置網漁のイサキなので、鮮度が良さそうです。 とりあえず三枚におろします...
ここのところ、富山湾内ではタチウオが増えてきました。 富山県岩瀬産のタチウオです。 タチウオの旬は夏なのですが、近年は時期がずれることが多く、秋から冬に多か...
今年も例年通り4月から白エビ漁が始まっているのですが、今までにないほどの不漁が続いています。 近年は、年々漁獲量が減ってきてはいるようですが、今...
今朝、開店して間もなく、小さな(1歳未満)のお子さんを抱っこした若いお母さんが来店されました。 何かを探していらっしゃる様子で店内を見て回った後、マダイのお刺...
先日、メジマグロ(マグロの幼魚)の入荷があったので、仕入れてみました。 長崎県産のメジマグロです。 メジマグロは幼魚と言えどもやはりマグロなので、小さくても値...